

【トンレサップ湖周辺】
雨季で雨量が増えると、カンボジアの景色は変わります。 今まで蓮畑だった所が 一変して湖に。 水上の休憩所も だいぶ水に沈んでますね。 カンボジア人も ハンモックカフェで ゆったり湖を眺めたり、魚釣りをしたり ✨ 雨季ならではの カンボジアの楽しみ方です。 ...


【鉄道】
シソポンに住む友人から、鉄道の写真が届きました🚃 シソポンは、タイ国境の町ポイペトから50kmくらいのところにあり、 シェムリアップからタイに陸路で行くときに通る町です。 鉄道は、今プロモーション中で、9月いっぱいシソポンからプノンペンまでフリーらしいですよ😳 ...


【ベビーコーン】
ベンメリア遺跡へ向かう道中、トウモロコシを販売している露天が並んでいます。 ジューシーで甘い熱々のトウモロコシや新鮮なベビーコーンも売っています。 新鮮なベビーコーンは生で食べても甘いですが、茹でると本当に美味しいですよね。...


【お手伝い】
草むらの中に少年が2人。 何をしてるんでしょうか? どうやら今日の料理に使う空芯菜をとっているようです。 1人は刈って、もう1人はきれいに切りそろえてます。 草むらの中で嫌な顔もせず、黙々と手を動かす少年達。 自分たちがとってきた食材を使ってお母さんが作ってくれる料理...


【ラタナキリ】
カンボジア北東部の山岳地帯に少数民族の方々が、自分たちの伝統や自然を守りながら 生活している“ラタナキリ州”。 豊かな自然や 人が育む産物や伝統に注目が集まっています。 カンボジアティータイムでも、“ラタナキリ産コーヒー豆”や“織物(クロマー)”が人気です。...


【トンレサップ湖クルーズ】
東南アジア最大の湖 トンレサップ湖。水上で生活する人達が大勢います。 今回は、“コンポンプルック"という村からクルーズを楽しんできた友人から感想を聞いてみました。 まずはクルーザーで出発です。 水上生活者の住む超高床式住居を眺め、その光景に驚嘆しながら進んで行きます。...


【影絵作り】
シェムリアップ州には、影絵芝居の伝統があります。 「大きな皮」という意味のカンボジア語スバエク・トム、または「小さな皮」というスバエク・トーイと呼ばれています。 大きな牛の一枚皮に透かし彫りをして作った人形を操る影絵芝居。 無形文化遺産にも登録されているそうです。...


【天気】
久しぶりに青空がのぞいてました。 緑も嬉しそうにキラキラしてます。 …と、思ったのも束の間。 およそ2時間後。 黒い雲が急に近づいてきました👀 あっという間に豪雨です☔️ カンボジアでは天気の移り変わりを楽しみましょう😊


【山羊】
犬、猫、牛、水牛などはお馴染みの動物ですが、今日は山羊の放牧を見かけることができました😃 私が近づくと一番大きな雄山羊が 群れを守るように立っていました。 山羊がピョンピョン跳ねながら、草を食む様子が可愛くて癒されました。 カンボジアは様々な動物と触れあえます。


【雨雲】
雨雲が近づいてきて、冷たい風が吹き始めると、直に雨が降り始めます☔️ バイクを運転してる人も、次々とバイクを止めて雨合羽を着始めます。 雨宿りできる場所を探しましょう。 カフェでゆっくり休んでもいいですね。 よろしければカンボジアティータイムにおいでくださいませ☕️