
<ノムトムムーン生みの親>
ティータイムのノムトムムーンの生みの親サクンさんがご来店くださいました✨
十数年前、サクンさんのカンボジアの伝統菓子を商品として提供してほしいとの声から、ノムトムムーンの商品化が始まりました。
試作期間はわずか4ヶ月ほどで、カンボジア伝統のお菓子は立派な商品になったそうです☺️✨ サクンさんは以前ガイドさんとしてお勤めされていたそうですが、今は別のお仕事でご活躍されているそうです😊
現在に至るまでたくさんのお客様にご愛顧をいただいている、”奇跡のお菓子”ノムトムムーンをこれからも皆様にお届けしていきたいです✨
He is father of Nom Tomg Mung.
Producing it started with his words. Thanks to him, the Cambodian traditional product has been loved by many customers. We want to continue

【パブストリート】
2018年も残りわずかですね。 シェムリアップの中心街にある「パブストリート」も 早朝からディスプレイを 新しくするのに大忙しのようです。 夜遅くまで賑わいが絶えないこの通りも 新しいディスプレイでさらに賑やかになるんでしょうね。

【プサールー】
“シェムリアップの台所” と 言われる、大きな市場 “プサールー” 以前もご紹介しましたが、いろんなものが売っているのでいつも興味深いです👀
ただし朝は特に買い物客が多く、隙間をぬって歩いたり、渋滞に巻き込まれたりするので注意が必要です。 牛肉を売っている横で、蜂蜜を売っていた女の子🐝
持ってきたバケツとお盆を使って自分はパラソルの台に座る。
場所を取らないで便利ですね。

【椰子砂糖ジュース】
早朝のプサールーで竹筒を背負っているおばさん。
竹筒から何やら液体をペットボトルに詰め替えて、お客さんに売っています。
何かご存知ですか? これはサトウヤシの採れたての樹液・ジュースのようです。
この樹液を煮詰めれば“椰子砂糖 パームシュガー”になります。 ジュースとして楽しむには採れたてではないと美味しくないそうで、時間が経つと暑さで発酵し、今度は
“やし酒”ができるんだそうです。 ジュース、砂糖、お酒…。
サトウヤシはカンボジア人にとって
切っても切れないものですね。

【お散歩】
朝晩涼しくなるこの時期は、
早朝の散歩が 気持ち良いですね。 皆さまご存じ シェムリアップ川沿はお散歩コースに ぴったりです。 一瞬本物かと見間違う象の親子の石像もいて、一緒に写真を撮る楽しみもあります。 カンボジアならではでしょうか。
近くのホテルにも象の石像が置いてあって、青空に映えてました🐘 あちこちに象の石像がいますので、探されてもいいですね。 本物に会いたい方は アンコールトムへお越しくださいませ🐘🐘

【大型業務用スーパー】
6号線沿いに突如現れた巨大看板!
大型業務用スーパーが建設中です。 プノンペンではもうオープンしてるそうですが、シェムリアップでもこんな需要が高まってきているとは 感慨深いものがあります。。。

【粋なおばあちゃん】
85歳のおばあちゃん。
背筋がピシッとしていて、深く刻まれた皺に、鋭い眼光、
粋な佇まいに引き込まれました✨
万能布クロマーの巻き方がお洒落です。 意外とフレンドリーに話しかけてくれて立ち話が楽しかったです😊

【赤ちゃん】
昨日ご紹介した赤ちゃんのご近所に、やはり生後20日の別の女の子がいました!
ほんとに赤ちゃんが多いですね😊 こちらは、ハンモックに揺られてぐっすり。。。
お母さんがちょっと起こしてくれました😅
大きな欠伸をしてお母さんと見つめ合います。 愛おしくて仕方がないお母さんの世界共通の優しい眼差しにジーンときました。