

【時計草の花を使った遊び】
答え: 時計草の花の“つけまつげ”です✨ どこの女の子もオシャレが大好きなんですね😊


【時計草】
小径で見かけた“時計草”。 名前の通り 時計の文字盤に似た花です。蔓が伸びて巻きひげで 他に絡みつき 葉も茂り 天然の“緑のカーテン”ですね。涼やかです。 お店で売られている種類は“果物時計草”(パッションフルーツ)と呼ばれてますが、この野生の時計草も小さいオレンジ色の実...


【旬の木の実】
あちこちで売られてる こちらも旬の木の実。 カンボジア人は「プリン」と呼んでます。 「プリン、大好き😍」って言うカンボジア人の友人が多いです。 もちろん私にも勧めてくれます。甘酸っぱさの後に渋みがきます。 そして以外と種が大きくて、食べるところが少ないです…。…彼らはなん...


【大きな樹の下で】
大きな樹の下に座っている女性。 昨日の男の子のお母さんです。 暑いカンボジアで、樹の日陰で涼んでます。私もお邪魔しました☺️ 爽やかな風が吹き抜けて、南国らしい心地よさを届けてくれます。 聞こえてくる子どもたちの笑い声。 ゆったり流れる時間。...


【男の子の遊び】
紙製のカードを並べて、カードの手前で地面を強く叩き、その風圧でカードがめくれたら勝ちみたいです。 真剣です!全身、顔まで砂まみれになって遊ぶ姿に清々しさを感じました✨ 無邪気に遊ぶ男の子も可愛いです😊 日本の男の子は、今どんな遊びに夢中なのでしょう?


【ごっこ遊び】
お転婆でお茶目な女の子。ユニークな着こなしをしてたのでパチリ📸 最初はスモックかと思ったら、スカートを首の位置ではいて?ました(笑) 座ったらだるまさんみたいです。 お姉ちゃんも呆れ顔でした。 ふたりで仲良くアイスクリーム屋さんごっこ🍦 ...


【路上で買える焼菓子】
カンボジア版ワッフルです。 炭火をおこした七輪で1枚1枚焼いてます。サクサクもっちり、優しい甘さ。 こちらは1枚500リエル(約13円) 焼き立て熱々がオススメです。 シェムリアップはあちこちに屋台があって、ついつい買い食いしちゃいそうです。遺跡もいいですが、近くを散...


【小学校】
先日日本のTVで、番組の協力で10年前にカンボジアに建てられた小学校の“今”を取り上げていたそうですね。 学校ができてちゃんと機能すると、町ができて地域が繁栄するという事実に考えさせられました。 “蒔いた種が、花を咲かせる”のを見るのは嬉しいですね。...


【路上で買える揚げ物】
次から次へとコロンとした揚げ物ができあがっています! サイコロ状にカットしたさつまいもや豆など入ってます。 そしておいもの甘さを引き立てるかすかにスパイシーな隠し味。 コロッケっぽい?ほくほくしたお惣菜感があるおやつです。 1コ300リエル(約8円)...


【幼稚園の駄菓子屋さん?】
な、なんでしょう⁉️ 塀の柵から 子ども達の小さな腕がたくさんにゅ〜っと伸びてます!お金も握ってます! ・・・よく見ると、塀の中は私立の幼稚園らしく、その塀の柵には子ども目線に駄菓子を並べた台がくっついてました。 そこの幼稚園児のためだけの...