

【学生さんたちの貴重な体験】
昨日、ユニセフ協会国際理解教育プログラムに参加していた12歳〜17歳の学生さんたち10名がカンボジアティータイムに来てくださいましたっ! 藤井秀樹さんの写真🎥を見て、カフェでトロピカルボウル🥝🥥🍍🍇を食べていかれました! ...


【ノムトムムーン焼き体験】
一昨日、東京自由学園の高校生15名がカンボジアティータイムにノムトムムーン焼き体験をしに来てくださいました! 東京自由学園の皆さんはカンボジア研修と題してカンボジア現地でしか体験できないことをたくさんしてきて、その中で こちらにも来てくださいました✨ ...


【病院の紹介】Angkor Japan Friendship International Hospital
カンボジア、シェムリアップもどんどん発展しています。 日本人が経営している病院もありますっ! Angkor Japan Friendship International Hospitalという名前です。 ここのマネージャーさんはMoun...


【爽やか青年 Linh Soleangくん】
カンボジアティータイムの人気商品、ノム・トム・ムーンはシェムリアップ 空港でも買えますよっ!✨ 空港で売り子をしてくれてるのはLinh Soleangくんです! 高身長と爽やかな笑顔が特徴です! 日本語が堪能なので、空港内で何か困ったことがあったらぜひ彼のところに足を...


【従業員】ソバンナ君・ヤデー君
彼らは聴覚障害者ですが、いつもニコニコと与えられた仕事をこなして行きます。 Tシャツをプリントしたり、会社のペンキ塗り、ノムクィティウ作りのお手伝いなどなど健常者と変わらぬ 働きをして、会社の為日々にがんばってくれています。 皆様のお越しを心よりお待ちしています。


【シェムリアップ 大停電】
日本って、そんなに停電しないですよね? カンボジア、よく停電するんです💡 それは、国内に発電所がなくて、海外から電気を買ってるから供給が間に合ってないからなんだそうです。 最近特に、停電が多くて、チョコや納豆を作っているカンボジアティータイムにとってすごく大問題なん...
【お客様】School Aid Japan酒井 大志さん
先日、カンボジアティータイムにいらっしゃったお客様をご紹介します。 公益財団法人School Aid Japanの酒井 大志さんです。 酒井さんはかつて和民で店長をされていたことがあり、現在はSchool Aid Japanの活動としてカンボジアで農業をしており、レモン...


【まっさんのチャリさんぽのご紹介】
今日はカンボジアティータイムと関わりの深いある方をご紹介しますねっ! お名前は松本 英朗(まつもと ひであき)さんで、"まっさんのチャリさんぽ"というシェムリアップの遺跡以外を自転車で回り案内する企画を日々行っています! ...


【新商品のご案内】パームシュガー
他にはないオリジナル商品を多く取り揃えているカンボジアティータイムに最近、新商品が出ました! パームシュガーというヤシから取れたお砂糖で、今の時期しか取れない限定品です! パンに塗ってもよし、コーヒーに入れてもよし、料理に入れてもよし、もちろんそのままでもめしあがってい...


【魅力的な国 カンボジア】
普段から日本で爬虫類カフェに行くほど爬虫類が好きな私にとって、カンボジアは爬虫類がたくさんいる、魅力のある国です😊 この前、窓際に30センチほどの大きなトカゲ🦎?がいて普通なら気味悪がるのかも知れないけれど、わたしは"かわいいっ!"と思ってしまいました😍 ...