

【インターン】岩崎優花さん
神奈川出身の大学3年生。カフェ運営やカンボジア人への納豆普及、日本のおもてなし文化を伝える為に
約一ヶ月間インターとしてティータイムで働いてくれます。
粘粘が苦手なカンボジア人にもおいしく食べてもらえるように思索研究しています。
どうぞよろしくお願いします。


ティータイム見学~高校生~
12月20日に、岐阜県の高校生たちが、ティータイムに来てお店の見学がありました。
まず、ティータイムのオープンカフェで、社長からティータイムのお店についてのお話を聞きます。 カンボジアに来た時に会ったガイドさんが『カンボジアで雇用を作ってください。』と言われたのが、きっかけで、今から11年前にカンボジアティータイムというカンボジアの伝統菓子のお店を作りました。 こちらのお店の目的は利益追求ではなく、雇用促進です。 雇用するためには当然お金も必要ですから、お客様に喜んでもらえるような商品をみんなで作り出し、みなさんに気に入ってもらえるように日々努力をしています。 カンボジア人の雇用だけでなく、 日本の大学生たちもインターンも受け入れています。 彼女たちは、ティータイムを通して、海外で働くことを勉強します。 しっかりと社長の話を聞いたあとは、それぞれ行きたいところへ。 ノム焼きの女の子のまわりにも人だかり。 焼き方をじっくり見て、このあと、生徒さんたちが自分で焼く体験をします。 他のみなさんは、店内に入り、一つ一つ商品を丁寧にみてまわりました。 そ


カンボジアのお酒のご紹介
ティータイム・インターン女子、まゆこさんとゆうかさん。
この二人の共通するところは、『女子大学生』、そして『お酒好き』ということ!
さっそく、ティータイムで販売しているカンボジア焼酎を試していただきました! ティータイムの焼酎は、カンボジアの伝統的な米焼酎です。 こちらを私たちスタッフが試作を重ね、おいしく仕上げました。 味は、米焼酎そのまま・タマリンドというカンボジアのお豆・黒いもち米の3種類。 お酒女子たちに、『おいしい!』と絶賛で、お気に入りの味を持ってにっこりです! お店で試飲できますので、皆さまのお越しをお待ちしております♪


【ケップ】
タイランド湾に面した小さなリゾートエリヤケップ。ケップには胡椒が取れるほか、沢山の塩田があり11月〜5月の乾季にかけてミネラルたっぷりの天然のお塩が採取されています。ここ、カンボジアティータイムではこのケップの塩を使ったミネラルたっぷりお塩が販売されています。

「一口の幸せ」NyoNyumより
NyoNyum (カンボジアの情報誌)今月号に掲載されました! カンボジア・コンポンチャム州の契約農家からの産地直送品のカシューナッツを使用した ティータイム・チョコ。「一口の幸せ」を感じてください。 新しくオープンしたカフェ・ISSAもご紹介。 カフェでは、ティータイムご自慢の、ラタナキリ・コーヒーをお試しいただけます。 今月号の NyoNyum表紙 ぜひ見かけたらお手にとってみてください。


猫ひろしさん
皆さんこんにちは!スッスダイ! Cambodia Tea Time でインターンをしているまゆこです! 先日なんと!猫ひろしさんがカンボジアティータイムに遊びに来てくれました👏 毎年シェムリアップで行われるマラソン大会にカンボジア代表として参加している猫さん! シェムリアップに来た時はカンボジアティータイムの納豆を食べてくださるそう! 今年は中国の選手が一位で猫さんは惜しくも2位でしたが その軽快な走りはアスリートそのものでした! その後、ソッカーホテルで行われた猫ひろしさんのドキュメンタリー映画 “ NEKO THE MOVIE “ (85分)が上映されるとの事で私も見に行ったのですが最後とても感動しました! 最後に猫ひろしさんにティータイムよりTシャツをプレゼントさせていただきました ✨ またぜひカンボジアティータイムに遊びにいらしてください 👋 スタッフ一同応援しております! 夜はソカ・シェムリアップで猫さんのドキュメンタリーを観賞。 Tシャツは、カンボジアティータイムのオリジナルです。


【NEW】カンボジアミルクチョコレート
こちらも新しく仲間入りしたカンボジアミルクチョコレート!
中のカシュナッツを一つ一つ丁寧に手作業でチョコレートでコーティングをして 食べ応えのあるカシューナッツチョコレートに仕上がりました🍫🥜
ミルクチョコレート味とホワイトチョコレート味の二種類ご用意しております✨
ぜひシェムリアップのお土産にいかがですか?
$13 (中に25粒入っています。)
*
This is also our new product “Cambodian Chocolate Cashew nuts “ we coated cashew nuts with milk Chocolate one by one. and It’s very rich and very filling. we have two favors “milk chocolate” and “white Chocolate” you cant miss it for souvenirs in Cambodia :) !
we sell it with $13 ( 25 pieces i

【お客様】 Porteous 夫妻
先日イギリスから来てくださいました! 妻ののぶこさんは福岡の方で、今はイギリス人の旦那さんとロンドンで生活をしているそうです! これから日本に戻って東京を観光してまたロンドンの方に戻られるとの事でした。 とても仲睦まじい雰囲気でとてもほっこりしました。また是非いらしてください。


【NEW】オーガニック石鹸
今回紹介するのは最近仲間入りしたオーガニック石鹸💐 $10
ココナッツオイルをベースにカンボジア生まれの天然素材をぎゅっと 閉じ込めた石鹸に仕上がりました。
はちみつウコン・ココナッツ・はちみつの3種類をご用意しております✨
ハッピーなサブータイムをぜひお楽しみください!
This is our latest product “organic soap”that is made with 100% coconuts oil and natural ingredients in Cambodia. we’ll offer them with 3 sort of “honey and turmeric” “coconuts” and “ honey “ enjoy your happy Saboo Time :)
$10 each. ピティータイム店内に、とても素敵に置かれています。 上品な茶色の、やしの葉で作られた入れ物。 リボンで結ばれていて、贈り物にもぴったりです。 はちみつ・ココナッツ・はちみつ+うこんの3種類


【地雷レポート最終編】
今回は、実際にアキ・ラーさんの活動拠点の訪問して学んだ事を最後にシェアしたいと思います! 1つ目はカンボジア国内には手付かずの地雷が数多くの人埋められているという点です。 今回訪れたポンチョ村の場合はアキ・ラーさんの活動によって地雷源が7箇所から4箇所に減少をしたそうですが、田舎の村や舗装されていない地域にはまだまだ数多くの地雷が埋められており、カンボジア国内で地雷探査機でも探知できないものも含めると約600万個残っていると言われています。 2つ目はNGOの支援がまだまだ不足しているという事です。 地雷撤去において、小さな村や田舎の村になるとなかなかNGOの支援が十分には届かず、地雷撤去が追いついていない為に、住民自らが撤去をしようとして大怪我をしたり、命を落とすという事住民が何人もいる事を学びました。 そして何よりも、今回の同行を通して地雷を撤去をするということは、地雷を探して、処理をし、その後も一つ一つその場所は安全どうか人の目で何度も何度も慎重にチェックをしていく作業は何百倍・何千倍と労力がかかる事を改めて肌で感じました。 そしてこの記事を